今回招集されるのはクロスボウ使い
判りづらいですが私の趣味により猫っぽい口してます
めちゃ笑顔で撃って来るのが敵にいると小憎たらしくもあります
弓使いとの差別化に頭を悩ませる立ち位置のユニットですが
そこら辺はいい感じに差別化できたらナーと思います
今回招集されるのはクロスボウ使い
判りづらいですが私の趣味により猫っぽい口してます
めちゃ笑顔で撃って来るのが敵にいると小憎たらしくもあります
弓使いとの差別化に頭を悩ませる立ち位置のユニットですが
そこら辺はいい感じに差別化できたらナーと思います
資源の扱いが変わりました
今まではユニットなどの生産に毎ターン資源が必要となっていましたが資源を蓄えてユニット生産時に一括で使用するようにしました。
今までちょっとわかりにくかった資源の扱いがわかりやすくなったと思います。
絵担当の犀久です。
毎週更新のこの『招集せよ−!』も10回目。2ヶ月経ってはや7月、早いものです。毎日暑いですねぇ、ガツンとみかんを箱で買いたい。
暑さに負けず今回も張り切って紹介してきましょう。
今回紹介するのはコイツだ!
ばばん。調合師です。
色んなモノを混ぜる人です。『混ぜるなキケン』の表示もこの人達が身をもって混ぜたからとか。コーヒーにミルク、カップ麺に牛乳、そうめんにドレッシングと探求心はとどまることを知りません。何でも混ぜるぜ!
では今回はこの辺で。それではまた!
絵担当の犀久です。
暑い。冷却用にと買ったUSB扇風機が起動わずか5分で動かなくなり、別の意味で変な汗がでました。
さあ今回もユニットデザインを惜しげもなく公開していきますよ。
今回紹介するユニットは過去のEGS作品をプレイされた方にはちょっと見覚えがあるかもしれませんね。
じゃじゃん。僧侶系にあって武闘派のモンクですよー
EGSでは何かと出てくる職業のモンク。とりあえず「いつもの」と書いておけばスタッフには詳細が伝わる便利仕様「ああ筋肉ダルマ系ね」「兄貴ね」「禿げじゃないの?」などこの世界では散々な言われようなモンクですが、それだけ頼れる存在という事ですよ。今回も頼りにしてますぜ!
では今回はこの辺で。それではまた!
フリープレイはランダムにマップが生成されますが
シナリオモードではマップが固定されている場合が多いので
このようなマップツールを使ってマップを作っていきます
ゲーム1つのために結構立派なミドルウェアが作られています
贅沢だなー
作ってる時はちょっぴりエディットモードの気分です
懐かしいところでエキサイトバイクでスーパージャンプ台のみ
ロードランナーで金塊ばっかりのステージを作るのは
誰しもが通る道でしょうか
せっかく使ったマップツールですが
コレは製作用で製品版にマップツールが入る予定は無いんです
ちょっともったいない気もしますが
テリトワールのマップは地形を作るだけでは完結しないことも多いので
それをユーザーが作ることを前提のマップツールで作るのは難しいです、残念ながら
あっという間の1週間……誰だ毎週金曜更新にしたのは。
今回もユニットデザイン持ってきました。絵担当です。
これやっぱりどう考えても完成前にかなり後半のユニット出しちゃうんじゃないかしら……考えないようにしてきましたが流石に危機感を感じました。
ですので今回はちょっと基本に立ち返り、体験版にも登場した初期ユニットもイラスト描いてるのでそれを混ぜつつお茶を濁していこうかと思いますよ。それも出しちゃってこれ以上は出しちゃダメ……って事になれば「ボクの考えたユニットコンテスト」を一人開催しなくてはならない。
そんなわけで今回は戦士達をご紹介。
1回ごとに紹介してもしょうがないのでセットで。
剣はリーダー、斧は力持ち、槍はイケメン。いつの間にか植え付けられたイメージって標準的にはこんな感じでしょうか。斧の脇役っぽさが不遇な感じですが、きっと上位になれば……
あと一番上、字は読みづらいんですけど枝です。本編にはそんなユニットないんですけど「男の子が武器に目覚めるのは枝」というのが持論です。この世界でもみんな枝をひゅんひゅんしたと思っています。
全ての基本は枝にあり!
そんな感じで今回はこの辺で。それではまた!
招集されたー第2回はスカウトです
とても可愛いのです、金髪~オデコ~
ヘッポコにナイフを振る姿は思わず「ちゃんと前見ろ」と言いたくなること請け合い
しかしこのユニットの真価は戦闘にあらず
良好な視界と得意の野営でみんなのお手伝い
ビバッ!素敵コテージで約束された快適野宿生活
サバイバルなスキルで
サポート要因として頑張ります
絵担当です。落選報告のあとはやりづらいなぁ。
ともかく夏コミは落選はしましたが、テリトワ制作にストップはないのです!
そしてブログ更新も笑顔でやっていきましょう!
まぁ笑顔かどうかは見えないんですけど……。
そんな訳でユニット紹介していきます。
今回も以前チラシ情報で初出となったユニットから
じゃーん、傭兵です。
絵にユニット名を書くときに漢字が思い出せなく、ひらがなで明記したところ「ようへい」という名の男の子みたいと言われ、そこからは何故か「ようへい君」と呼ばれるようになったとかならないとか。屈強な傭兵も君付けされると可愛いものですよ。
あと左手の「盾」という解説は「がんとれっと」という例えをど忘れしてた証拠です。ノリで描いてる絵はこれだからおっかないんだー
気になるユニット特性はmurachaがドット絵紹介コーナー『招集されたー!』でそのうち解説していただくとして、こちらでは役に立たない裏話に特化させて行きたいと思っておりますよ。
そんな訳で今回はこの辺で、それではまた!