2011年10月 のアーカイブ

招集されたー!【第8回】muracha - 2011年10月25日

今回はどどーんと戦士系3体です

剣、斧、槍、ですね

今それぞれ調整して、より戦略に個性が出るようにしてますんでご期待ください

それではドット絵

さいくさんの原画はこちらになります

「枝」装備が無くてスミマセン

顔のほうも大体のイメージで「剣はリーダー、斧は力持ち、槍はイケメン」

という感じにしています

斧君の髪の毛はトゲなので動いてもあんまりユラユラさせなくていいから楽ですが

いろんな方向に向いた時、このトゲどこ向くんだー?となったりします

武器も当然3種、この武器を元に他の武器を作っていることも

多いので結構しっかり作りました

実際あとに出てくるユニットにコレを改造させたものを持たせていることが多いです

なにぶんマンパワーは限られてますんで、使いまわしサイコー

アイコン作るよ!「治癒魔法」muracha - 2011年10月18日

テリトワールには沢山のアイコンが出てきます

メニューに文字だけ並べても良いのだけど

やっぱり対応したアイコンがあると画面賑やかで良いよね

ってわけで技術や施設の建造などにアイコンを併せて表示しています

そんな比較的地味なアイコンを紹介します

「治癒魔法」技術のアイコンです

見て分かるとおりロザリオです

アイコンにも3DCGを使うことが結構あります

私の場合こういう形は手で描くよりCGで作ったほうが早いというのもありますが

小物は1回CGで作っておくと色々使い回しが効くというのも大きいです

CG製作画面、こういう金属質感はCGの大得意とするところです

ゲームアイコンは小さいですが

ロザリオ自体は背景やムービーなどにも使えそうなので結構細かく作っています

使い回しって大切です

 

ドリーミーなハウスmuracha - 2011年10月11日

先日テレビを見ていたら

テレビ東京の夢の一戸建てを作る「完成!ドリームハウス」という番組で

紹介されていた家が総日干し土レンガの外壁であまりにもインパクト大きかったので

思わずモデリングしてしまいました

モデル元になったテレビ東京「完成!ドリームハウス」のHPはこちら 

参考にした設計図はコレ 

こんな感じ、モデリング自体はそんなに難しくは無いです

屋根部分の天窓が少々難儀した程度でしょうか、あと思ったよりシンプルだったので

想像以上にあっという間に出来た、テクスチャ込みで1時間もかかってないんじゃないかな

印象としてはイタリア方面にあるトゥルリって建物に似てるなぁと思ったのが感想

屋根の質感がちょっと残念だった(トタンかな)、瓦屋根とかならもっと上を狙えたはず

テリトワールの仕様で作ったので

実はこのままゲームに載せることも出来ちゃったりします

じゃんっ!

あら?意外と普通・・・むしろ地味なくらい

ウチのゲーム的にはもうちょっと派手な方が画面が華やいで良いようです

※)実際のゲームにこの建物は登場しません

キノコの家muracha - 2011年10月04日

テリトワールでは都市を作ると人が住み

民家が増えていくわけですが賑やかすために

いろんな種類の民家があったりするわけで

その中でもかなりファンシーなのがキノコ家

こういう家大好きですねー

ムーミンの家とかバーバパパの家とか

何かワクワクします

都市に建つ民家の傾向は都市に作った施設の傾向で

変わってきます

軍事都市なら無骨な感じに、魔法都市ならファンタジー

といった感じでしょうか

結構民家を用意しましたが、どんなに多くても多すぎることは無い

ってのがなかなか製作者泣かせですね

マップ上では小さく表示されるモノですが是非注意して

見てみて欲しいところです

Copyright 2009 EasyGameStation AllRight Reserved.