あけましておめでとうございます
冬コミお疲れ様でした
▲ブースの様子
冬コミに行けなかった人のために
無料配布したEGS通信の中でテリトワールのページを公開します
▲クリックで拡大します(大きいよ)
なかなか豪華でしょ?
本年もよろしくお願いいたします
印刷所から上がってきましたEGS通信です
冬コミで無料頒布します
EGS的ニュースやテリトワール情報など
A4のペーパーにこれでもかと詰め込んだ内容になっています
A4二つ折りなので大きさ的にもかさばらず、ペーパーなのに見開き記事を
楽しめる作りになっています
コミケに行く人はふらっと寄ってペーパー持っていってもらえると嬉しいです
それでは冬コミでお会いしましょ
冬コミで頒布するペーパーが完成してあとは印刷所から来るのを待つばかりです
どうしようもないトラブルでもない限り頒布はできると思います(1回データ不備をやらかしている)
今回のペーパーは凄いですよ
特に作ってて楽しかったです、無料ペーパーではありますが4P構成でフルカラー
色々詰め込みまくりなので期待してください
更新を見てここも更新されていると気が付いた人は鋭い人です
久しぶりのブログ更新です、サボってて申し訳無いです
EGSのトップページにも書きましたがテリトワールの完成版が冬コミに間に合いませんでした、詳しい発売日はまだ未定ですが頑張っていこうと思います、多分今まで仮免だった・・・嘘です頑張ります
今回の冬コミには一部で人気があるんだかないんだかわからない
EGS通信をまた出します、困ったときのEGS通信です
ペーパーなので無料配布、適当に持って行っちゃって下さい
一応未公開な情報なんかを載せられたらなぁと思ってます
そのうちこっちににもテリトワール関係の部分はアップする予定なので
冬コミは他の完売しそうな所から回った方が良いですよ・・・いいのかな、こんな事言って
とりあえず今回も皆さんに会えるのを楽しみにしています
あとなるベルちょくちょく更新します、マジすみません
それでは
製作コードネーム「テリトペディア」、つまりテリトワ辞典です
体験版では人物くらいしか載っていませんがキチンと施設や用語等
載せたいと思っています
辞典に載せるには施設を1回でも建てる必要があるとか
やりこみ要素としても使いたいところです
ちなみにゲーム中”D(dictionaryのDだよ)キー”にていつでも呼び出しが可能です
最終的に何項目になるのか製作者すら分からないとか・・・
テリトワールではキーボードの「P」キーを押すことにより
ゲーム中の画面を静止画としてキャプチャーすることができます
保存場所は以下の通り
ファイル名は勝手にランダムな数字でつきます
基本的にキャプチャーした画像は好きに使ってもらって構いませんが
ラストの展開を発売日に上げるとかは自重していただきたいところです、まぁ無理ですかね
昔ハイスコアという雑誌がありまして・・・(長くなるので割愛)
なんとなくつけたスクリーンショット機能ですが
開発にすごく便利です、バグ出た時の画面はすぐ取れるし、photoshop等外部ツールを
立ち上げることなくガシガシスクリーンショットをとっていけるので
重宝します
これからも付けていきたい機能だな、と思わせる便利機能でした
ほとんどのユーザーさんにはあまり必要のない機能でもあるのでしょうけど
夏コミのEGSブースはこんな感じでした
iPadを入手したことによりデモが2台でできるという豪華な感じ
でも台が高く、身長的な意味でちょっとやり取りしにくいので
もう少しレイアウトをすっきりさせたいところです
暑い中EGSブースに来ていただいた皆様ありがとうございました
完成版をなるべく早くお届けできるよう頑張っていきたいと思います
気がつけば明日が夏コミ2日目になります
参加される皆様は水分補給やしっかりした準備をして
万全の体制で参加されてください
今回EGSは体験版Ver2と家にある在庫をダンボールにつめて
ワゴンセールやる簡単なお仕事なので
そんなに忙しくはならないと思います
ブースでボーっとしているちっこいのが居たら気軽に声をかけてください
それでは会場でお会いしましょう
テリトワールをジャンル分けすると
多分「ターン製ストラテジー」ということになるんだと思います
ストラテジーと聞くと、ちょっと難しそうなイメージがあったりする人もいるかなと思いますが
戦略(戦術)シミュレーションのことを、ひっくるめて「ストラテジー」ということが多いです
有名どころではファイアーエムブレムやディスガイア、サモンナイトなども広い意味では
ストラテジーになるかなと思います
日本ではSRPGと表記されることがほとんどですが
そこに領土や交渉などの概念を入れているのがテリトワールということになります
ただ「ストラテジー」という言葉になじみが無い人も多そうなので
テリトワールではジャンルを表記するとき
「戦略シミュレーション」もしくは「ターン製シミュレーション」と表記しようと思っています
コーヒー片手に画面と睨めっこしつつゆっくり思考できる、そんなゲームを目指しています
もちろん、あの洋ゲーの影響を色濃く受けているのですが・・・