2012年10月 のアーカイブ

ゲーム画面の初期の初期muracha - 2012年10月30日

ブレイブリーデフォルトノーマルクリアしました

アビリティとジョブの組み合わせはやっぱ面白いですね

キャラも気持ちのいい連中が多くて好きです

好きなジョブ衣装は導師、眼鏡カワイイ

やりこみ要素があるようなのでまだしばらく楽しめそうです

さて今回は「もっとおす」の超初期ゲーム画面

どのくらい初期かと言うと「んじゃこんなゲームを作ろう」と決まった打ち合わせ

の次の日に作ったくらい初期

モザイクなのはエッチいからではなく

まだ主人公のデザインの無いときに手元にあった絵を適当に載せたものなので

隠しています、あんまり気にしないでください

ゲーム画面を作ったといっても実機で動いている画面ではなく

モデリングした背景をビュワーで表示してそのスクショに

PhotoShopで色々追加したものです

システム周り等確定しないことが多い中で作ったので

完成品とは色々違いがありますが

大体の画面の雰囲気などはこれを設計図に作っていきます

私はこの最初の1画面を作るのが大好きです

それでは今回はこの辺で~

 

旧作の通販とかmuracha - 2012年10月23日

D.N.A.softwaresさんの通販コーナーにEGSの作品を

いくつか置かせてもらいました

同人サークル自身が販売サイトを作っちゃうというのは思いはすれど

なかなか行動には起こせないところだったりしますが

やっちゃうところが凄い

うちも在庫が部屋を圧迫していましたし

そろそろ引越ししたいし持ち物減らしたいなぁ

という感じだったので置かせてもらって喜んでおります

今では入手が難しいパッケージ版ダッシュDEレイレイや

エレペーパーアクションなどちょっと懐かしいもの

各種サントラなど

少し値段を変えたりしつつ置いてありますので

興味のある方は是非見てみてください

それでは~

 

浮遊大陸の背景用素材muracha - 2012年10月16日

先週は法事で実家に帰ってました

あとブレイブリーデフォルト買いました

プレーンなRPGで楽しんでいます

ジョブは見た目で選ぶ主義

さて、今回は「もっとおす」の舞台である

浮遊大陸のモデリング風景の紹介

どうみてもイー○、いえいえオリジナルデスヨー

いつもどおりpencil+で線画をレンダリング

このあとphotoshopなどで着色していきます

線画も手で書いてもいいかなと思ったのですが

ライブラリ化とモデリングの練習も兼ねていますので3Dで作りました

昔はこのくらいのモデリングでもマシンがかなり重くなったのですが

今のマシンは早いですねぇ、レンダリングも早いです

それでは今回はこの辺で~

キャラをゲームで使うための準備muracha - 2012年10月02日

すっかり涼しくなってきました

過ごしやすいです

さて、今回は地味目かつマニアックなネタで

キャラを作ってゲームで使うようなデータにするまでを

ざっくりと説明してみたいと思います

EGSではこうやってますってだけでコレが正解とかはありません

今現在こうやってるってだけでこれからいくらでも変わりますしね

まずキャラをレンダリング

1画面に入りきらなかった・・・、この時点ではPNGファイルです

そして画像を並べて1ファイルにします

並べるツールなどがあると便利です

ツールがないときはphotoshopでチマチマ並べていました

ここでαチャンネル(透明色)を設定してTGAファイルで保存します

このままでは画像が大きくてメモリに負担をかけるので

画像を圧縮します、これは独自の専用ツールを使います

こんな感じで余白が無くなります

これで画像のほうは完成

次にアニメーションを設定します

・・・テキストです

これで一通り完了

あとは実際のゲームで動いてる姿を見つつ調整していく感じです

効率の悪い部分もあるかとはおもいますが

そこは手間も楽しむということで~

それではまた

 

Copyright 2009 EasyGameStation AllRight Reserved.